昨日、自宅の車庫で久しぶりにバーベキューをやりました♪
子ども達も久しぶりだったのでテンションいつもより高めです ☆ 普段、もう自分とは余り話しをしてくれなくなってきている長女も昨日の夕食時は沢山話しをしてくれましたV(^_^)V
バーベキューで初使用のギアがありますのでギアを使用しての初レポやってみたいと思います。
ギア使用のブログアップは初めてなので上手く伝える事が出来るか不安ですが、ソレはいつもの事なので余り気負い過ぎないようにレポ、早速始めたいと思います(*^_^*)
まずは家族だけなので、だいたいいつもこんな簡単な感じです
子ども達はプール遊びで疲れきっています(苦笑)
でわでわ、ユニフレームのチャコスタではない、コールマンのチャコスタを焚き火台に設置です。
設置までのアクションとしては非常に簡単!
サササって感じで開き底網もシュパッて倒れこみ調度良い感じにフィットします。
新品やろ?当たり前やん!擬音で誤魔化すなってツッコミはなしでお願いします(笑)
底網はユニフレームとは違い網目状になっているので小さめな木炭も落ちる事はなく燃焼効率アップに繋がっているのではないかな?と思われます。
次に点火ですがトーチを当てる穴が側面にありますのでトーチで着火しました。
私、手を離しているのですが上手い具合いに調度、焚き火台にトーチが引っかかります。
こうゆうのをシンデレラフィットって言うんでしょうか?まだ、一回だけの使用なんで分かりませんが落ちる心配は殆どなさそうてす!
(火器類の使用なので同様みたいな事をやられる際は自己責任でお願いします)
それでもやっぱり初めての使用で手を離しっぱなしって事は怖かったので最後の方は手でしっかりと持ちました。
時間にして5〜6分でしょうか?素人なので大切な時間を計るのを忘れていました(*_*)
トーチを離した後は煙突効果にお任せし、こんな感じの立派な火がおこりました☆
どうでしょう?上手く伝わっているのでしょうか?
ユニフレームのチャコスタのレポは沢山ありコールマンのチャコスタに関してはまだ余りレポがないので初のギアのレポをやってみました。
皆さんに少しでも、ふ〜んってぐらいに伝われば幸いです(^-^)