源じいの森 キャンプ (*^^*)

878

2016年07月24日 13:43

昨日から一泊で源じいの森にキャンプに行って来ました☆
予約の電話をしたのが一昨日でキャンプ泊は私を含め二組との旨。

前のブログで、ほぼほぼ貸し切りとアップしたのですが、ほぼほぼ貸し切りではなく完全に貸し切りでした!
私達以外に幕を張ってる方、全くいません!

そんな感じたったので自由気ままに幕を張る事ができました(*^_^*)

と、言っても私オシャレキャンパーとは程遠い場所にいる初心者キャンパーなんでオサレに飾り付けする事など無理っすm(_ _)m

私、顔出ししているので分かるとお思いですが、この顔見たらオサレとは程遠いとご理解して頂けると思います(*^^*)

と、いつもの前置きが長くなりましたが我が家の備忘録としてブログアップ開始したいと思います(*^^*)

さぁ、まずは設営完了‼️って感じの写メです





我が家だけなのに前と変わりばえのない場所。

私この場所がかなりの大好物なのです♡

ハンモックを吊るすにも良い感じの木があり、遊んでいる子どもたちも見渡せ、水場も近く、トイレからもさほど遠くないので私の中ではマイベストな場所なので源じいの森、お初の方はお勧め致します(*^^*)
(ただし、夏は非常に暑くなるので秋から冬にかけてのほうが良さげだと思います)

設営を終えた後は夏らしく昼食は素麺をしようと思ったのですが、肝心要の素麺を自宅に忘れてるという必要のないイベントをやらかしてしまいました(>_<)
子ども達からは空腹コール、どうしょう?どうしょう?と悩んでいたのですがファイナルアンサー‼️夜に、焼き焼きしようと思っていたお肉を急遽、昼ごはんに格上げ♪





素麺でサッパリとした昼食にしようと思っていたのですが思いのほかヘビーな昼食となってしまいました=(^.^)=
外で食べるお肉、不味いハズがなく美味しく頂きました☆

ちなみに初オピネルの使用となりましたので写メとりました♪

昼食を終えた後はお待ちかねの川遊び♪






昨日はメッチャ暑かったので私も子ども達と一緒に川に入りました。
って、いっつも一緒に川に入って遊んでもらっているのですが(笑)


川でロープを使いターザンの真似事したり川の流れに身を任せたままま流されて遊んだり、沢山遊びました(*^_^*)



川遊びの後、また少し飲んでいると何故か飲めない
(´・_・`) 何故?自分でも分からないのですが既に二日酔い状態(ToT)/~~~
(暑さにやられたんかな?)

まだまだ明日まで続くキャンプ、早くこの二日酔いを治さないといけないと思いハンモックでチョットお昼寝を(( _ _ ))..zzzZZ

しばらくして長女からギタリストのマー君が来たよ❗️って教えてもらったのですが本当に申し訳ないことに私、またまだ二日酔い状態。
少し酔っている程度であれば自分にできる限りのおもてなしをするのですが二日酔い状態の私、なにもおもてなしをすることができませんでした>_<

マー、猛省しているので次回は必ず〔これでもか‼️〕って程のお・も・て・な・しをするので、また襲撃お願い致します(*^^*)


襲撃に来てくれたマーは差し入れ持ってきてくれていました♡
マーとコトーゲさんは私のブログの1番の読者さんです(^-^)/

マーから差し入れがありました♪
覚えてくれていたと勝手に解釈しているのですが差し入れはポテロングとその他諸々のお菓子でした(*^^*)
これは本当に嬉しかった‼️マー、ありがとう‼️


そんなこんなを感じでいる中、時間の過ぎるのは早く刻一刻と夕食の時間が近づいています。

夕食はダッチを使いたかったのでコストコで購入したさくら鳥。
さくら鳥を使用してのスタッフドチキンです。

味付けはいつと通りに塩胡椒とニンニクのみ。



ダッチに全てお任せして、子ども達と今度は遊具で遊びます☆
子ども達のテンションの高さ、凄いッスヽ(´o`;
これでもか!って程に遊びまくっています!


19時くらいかな? 奥さんと義理のお姉ちゃんと甥っ子(次男)が到着です(^-^)/
(甥っ子の長男は最初っから連れて来ていました)
夕食のタイミングもバッチリです☆

久しぶりにユニフレームのファン5デュオでご飯を炊くので自信がなかったのですが、これまた魔法のお鍋で美味しく炊きあがりました(*^^*)

ダッチに入れっぱなしのさくら鳥も出来上がりました☆



お姉ちゃんはスタッフドチキンの見た目が苦手とのことなのでお肉やウインナー等を持参してくれ、だだっ広い貸し切りの中、楽しい楽しい宴の時間となりました♪

私達だけなので騒いでも問題なしです☆

夕食の後は待ちに待った源じいの森温泉へ(*^^*)

温泉へ行く途中、来客がp(^_^)q

コトーゲさんです☆

コトーゲさんも明日から家族で源じいの森でキャンプってことなので私が使っている場所をそのままお渡しする作戦を練っていたのです(*^^*)

しばしコトーゲさんと談笑(*^^*)

温泉の受付時間が迫っていたのもあり、もっともっと色々と話しをしていたかったのですが後ろ髪を引かれる思いで温泉へ



今回、ラッシュガードを着たり脱いだりしていたので相当な日焼け(((o(*゚▽゚*)o)))
温泉に入る時はダチョウ倶楽部の『押すなよ、押すなよ、絶対に押すなよ』状態(ToT)/~~~

まぁ、それでもやっぱり温泉は最高です☆☆☆

温泉の後はお待ちかねの焚き火からの焼きマシュマロ&花火♪





あっ!それと花火の後にクワガタ取りに行ってる途中、こんな珍しい光景に出会えました。





クワガタ確保には至りませんでしたが普段見れない光景が見れて大満足(*^^*)

夜の散策も終え23時にもなろうとしています。
子ども達も疲れテントへ
おやすみなさい。






ってなるんでしょうが我が家恒例の夜食タイム♪

普段のバーベキューよりも毎回、夜食のカップ麺のほうがテンションあがるんです❗️
もう、夕食もカップ麺で良いんじゃね?って思う程です(苦笑)

この時はカップ麺をフォークで食べて、玄人キャンパー気取りです(^-^)
(私の勝手なイメージですが)

夜食を食べ終えると奥さん、長女、義理のお姉ちゃんと甥っ子(次男)は帰宅し男四人でテント泊です。
流石に子ども達は早々に眠りにつきましたが私は一人まったり癒されるようにビール片手に一服タイム。


この時間、メッチャ大好きです。ケガのなかった事の安心と満足。

ひとしきり飲んだ後は私もテントへ。




翌朝もよく晴れています!

朝ごはんは昨日の残りのご飯を奥さんがオニギリにしてくれていたのでボイルしたウインナーとオニギリと余っていたスタッフドチキンで簡単に済ませました(*^^*)

ボチボチと撤収にかかっているとコトーゲさんの姿が☆

お互いに協力しあって、私の幕を撤収しコトーゲさんのテント設営❗️

子ども達も手伝ってくれ、コトーゲさんも私も過去最速の撤収からの設営でした(*^^*)

コトーゲさんとコトーゲさんのサイトです♪







以上で今回の源じいの森キャンプの備忘録を終わりにしたいと思います☆

今回、私のブログで過去1番の長編となり昨日アップするつもりが本日となってしまいました。
相も変わらず文章が多めの私の拙いブログ。読んでくださり、ありがとうございました☆


最後に
コトーゲさん、マーありがとうございました(^-^)

関連記事