久しぶりのブログアップになります(o^^o)
今年に入ってブログアップが確実にペースダウンしちゃってますね( ´∀`)
ブログを休憩している間もチョコチョコと878は家族で遊びに行ったりWii Uで久しぶりに自宅カラオケしたり職場での飲み会で朝の5時まで呑んだり自宅で牡蠣パーティーしたり初バーベキューしたりと、楽しい事ばっかりしていたので明日あたりポックリ逝っちゃうんじゃないかと思うような生活の日々でした^ ^
なかでも楽しかったのが次男と一緒に行って前回のブログにもアップしたラーメンフェスタと初登山です☆
ラーメンフェスタに関しては若干記憶が薄くなってきてますが、どのラーメンを食べてもハズレなし♪
当初はラーメンフェスタに向かっている道中、出店しているラーメン屋さん
次男と一緒に全制覇しよう!と息巻いて行ったのですが結果、三杯でお腹いっぱいになってしまいました(笑)
夜勤明けで北九州から自宅に戻り、また北九州へ。少しだけきつかったですが行って良かった♪って本当に思いました(o^^o)
ラーメン大好きな次男も大満足な様子で私自身もメッチャ嬉しかったです^ ^
そしてタイトル通り新しい趣味になりそうなのが登山です^ ^
何個か前のブログでも書いたのですが
バントメンバーで今年は登山を始めよう!って事になっています。
しかしながら中々バントメンバー、みんなが休みが合う日がなくバントリーダーでドラムのhide−lowさんも多忙な日々が続き、ちょっとみんなで登山に行くのは難しそうなので自分抜きで休みがあったら行ってきて!みたいな旨の連絡をもらっていました。
それからしばらくして久しぶりに29ちゃんや職場の同僚とたっぷり呑んだわりに以外にも二日酔いがあまりないのと、これ以上ない快晴(*^^*)
完全にアルコール抜くためにも今日、初登山行っちゃう?的な突発的なアホな考えが湧いてきてしまいました(^^)
善は急げとばかりに私きのみ気の向くままに初登山を思い立ち、バントメンバーとのシフトを見直したのですが、あいにくやっぱり休みではありませんでした(><)
(バントメンバーに抜けがけするような形で初登山行ったのチャット心苦しかったんですが、きっと怒られる事はない!って確信できる心友のバントメンバーに感謝です♪)
878、記念すべき初登山に選んだのは地元英彦山の岩石山です(^-^)
ちなみに長女と長男、誘ったのですが一緒に来てくれませんでした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
流石に中学生ともなると難しいっすね(T-T)
(皆さんもお子さんが一緒について来てくれる間にお子さんと行動し過ぎるぐらいな事を強くお勧め致します^ ^
ってキャンプブログなんで皆さん、きっと子どもと家族サービス沢山やってらっしゃる方々ばかりだと思われますが(^^)
いつも通り話しが少し脱線しますが私、素人キャンパーって謳っているのですが実はキャンプ回数は笑っちゃう程メッチャ少ないんですがキャンプ歴、いつのまにか10年越えていたのと子ども達と沢山遊んだ方だと思うし保育園の頃から子ども達の行事にはフル参加しているので、長男が一緒に遊んでくれなくなったの本当に辛いです(ToT)
でも当たり前の事だし、ちゃんとした過程だと思うので致し方ないって分かっているのですが、やっぱり心が折れそうです(ToT)
いかん、いかん愚痴になってしまい、すみません
。・°°・(>_<)・°°・。 )
湿っぽくなったので、初登山の話題にグイッと戻します^ ^
初登山、なにを持参して良いのかサッパリ皆目検討がつきません(笑)
って言うのも今回はあえて装備のないまま初登山に向かい次回の登山へと教訓にしようと考えました。
なので、今回私が用意したものは私が唯一持ってるラルフローレンのリュックにスタンレーの水筒を入れただけで向かいました^ ^
私だけならさほど困る事はないだろうと思っていたのですが
いざ出発❗️となり現地に近づくにつれ次男になにかあったら、どうしよう?って急な不安に襲われてきましたΣ(゚д゚lll)
そこで登山していて私のブログによく出演してくれる824ーさんに電話し必要最低限な装備を確認。
はい私、山をあまく見過ぎていましたΣ('◉⌓◉’)
きっと登山が趣味が趣味の方からからすると
無防備だなぁ〜って思った方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
(878のブログなんて見ねーよ!なんてツッコミはご遠慮お願いします 笑)
824ーさんから電話で色々とアドバイスを頂き結果購入したものは、ポカリスエットと次男リクエストのカリカリ梅と酢昆布とよっちゃんイカに山頂で食べようと思ったかしわおむすびのみ^ ^
山頂でのオニギリは登山する前から憧れでした^ ^
そして酸味を摂らなくては!って思い酸っぱいものばかりを購入 (^^)
そんな軽装備で、いざ入山♪
やっと1枚目の写真(苦笑)
次男、めっちゃ元気が良いです☆
タッタッタッターって私を軽く置いていき軽快な足取りで進んで行きます(^^)
流石に元気が良いですね!
私、普段あまり力を使う仕事ではないので次男について行くので必死です(汗)
でも山の中腹あたりで案の定ペースダウン(笑笑)
中腹の休憩ポイントで☆
次男「もうお父さん、次に景色の良い所があったらそこが僕達の中で頂上っちゅう事にしよ!」
なんて言葉も聞こえ何度も心が折れそうになる次男を励まし褒め、やっとの思いで岩石山の頂上に到着しました\(^o^)/
山頂からの景色、抜群です(*´∇`*)
絶景に疲れた身体が癒されます( ´∀`)
楽しみにしていた頂上でのオニギリなんですが次男も私もあまりにも疲労困憊していたせいか食べれなかったので、次回へ繰り越しとしました^ ^
頂上を満喫した後は下山に☆
下山になると先程とは打って変わって急に足取りが軽くなる次男^ ^
頂上までは約1時間かかったのですが、下山は30分程で駐車場に到着しました(^^)
帰りにも綺麗な景色が見れました♪
下山すると急にお腹が減ってきたので次男リクエストで、またいつも通りラーメンが食べたいと☆
私も次男にケガがなく初登山を終えた安堵感と二日酔いも治り空腹になっていたので、そのまま次男リクエストのラーメン屋さんへ♪
ラーメン屋さんではラーメンに餃子に小チャーハンセットを注文(o^^o)
空腹だった私達、次男替え玉1回、私替え玉2回し帰宅の途へ着きました^ ^
初登山の感想、メッチャ楽しかったです( ´∀`)
いきなり難易度の高い山にするんじゃないで、今後も低山登山をボチボチと繰り返し徐々にレベルアップを図って行きたいと思います^ ^
またキャンプと違い色々と準備が必要でなく比較的、軽装備で思い立ったらすぐに行けれる!ってのも魅力だな♪って思いました^ ^
今後、キャンプに加え登山も新しい趣味となりそうな感じです=(^.^)=
いつも通り写真が少なく文字ばっかりのブログ
最後までブログを読んでくださった方に感謝です☆
ありがとうございました(*^^*)
基本PUNKばかり聴いていたのですが、こーいった曲も聴いていました♪
しかし懐かしい(*^^*)
(私の今後の装備品の備忘録として
タオル、着替えのシャツ、登山中はかなり汗をかく、スタンレーの水筒は重い、帽子、山登り用のザックが必須、カリカリ梅は重宝、ポカリ、山頂での調理は上級者やきオニギリのが良い、登山中はマイペースを貫く、極力荷物は少なく)