ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

素人キャンパーが目指す!脱素人キャンプ♪

結局、いつまでも素人なんだろうなぁ(笑)

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^) 第2部

   

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部



記憶を掘り起こして第2部始めたいと思います(*^^*)

この前のブログはトヨトミレインボーのストーブガードを自作したところで終わっていたので、その続きから始めたいと思います♪

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部
前回のブログで少しだけ反響があったストーブガード。ジャストフィットな写真撮っていたので載せておきます♪

えっ〜と、ストーブガード作った後なにをするわけでもなく子ども達と一緒に遊びました☆

普通ですみませんm(._.)m

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部
私なりのベストショット☆

多分、源じいの森の遊具で一番人気のある遊具、ターザンロープです(^ ^)

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部


それから薪になりそうな枝を一緒に見つけに行ったりしました(^^)

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部
チョット少ないですね。

でも今回の冬キャンプでは、ちょっとした秘密兵器?があったので多くは集めませんでした(*^_^*)

その後は子ども達が今年の夏にココ、源じいの森でお会いした学年は違いますが同じ学校の友達に今回の冬キャンプの事を話していた模様で、ひょっとしたらその友達が来るかもしれない!ってソワソワして、ずっと、ずっ〜と待っていました。

『◯◯◯君達やっぱり来んとやか?』
『遅いね〜』
などの声が多く聞かれました。

子ども達も半ば諦めかけていた、その時◯◯◯君と◯◯◯ちゃん、そしてお母さん登場!
我が家の子ども達、走って◯◯◯君達の所に行っています!

子ども達、テンションMAX♪
ずっと待ちわびていた友達、思い出の源じいの森での再開♪\(^^)/♪
(子ども達曰く学校で会うのとは全然違うとの事です、なんか分かるなその気持ち♪)

私もお友達やお母さんにご挨拶(*^^*)

子ども達は久しぶりの旧友と再会したかのように嬉しそうに力いっぱい遊んでいます♪

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

一緒にターザンロープしたり、サッカーしたりと、見ててメッチャほほえましく最高に癒されます^ ^

そして我が子に◯◯◯君◯◯◯ちゃんと最初は4人で遊んでいたのですが、いつの間にやら隣に設営されていたお子さんも一緒に仲良く遊んでいます(^-^)
子ども達は打ち解けるのが早くて良いですね☆

そしてまたまた、大人数でのターザンロープでの競争にフリスビーやサッカーボールで遊んだだりと。
ホント、メッチャ楽しそうに遊んでいます♪(*^^*)♪

では子ども達が遊んでいるので暗くなる前に私は夕食の準備に取り掛かます。
本日のメニューは子ども達リクエストのシャブシャブです(^^)

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

いつものユニフレームのファン5DXを使ってお米を洗ったり久しぶりのオピネル使って野菜切ったり、やっぱり外で料理たべるのも美味しいですが作るのも水が冷たかったけど楽しいです(^^)

切って洗っただけすが(苦笑)

お隣に設営されている奥様も同時刻にユニフレームのファン5DXを使い可愛いお姫様と一緒に料理の準備をされていていました(^^)
またまだ小さいのにお母さんのお手伝い、冷たい水なのに頑張ったね!

夕食の下準備も終わり、お隣のお父さんとお話しがしたくなったのでお隣さんのサイトへ向かいました(^^)
人相悪い自分なのに、色々とお話しして頂きありがとうございます☆

そして私、ブログアップと年賀状の写真も兼ねて携帯電話ですが沢山の写真を撮っています。
ブログアップの際にお子さん達が一緒に写っている可能性が高いって思ったので無許可で写真アップできないと思い恥ずかしながらナチュラムでブログしている事をお父さん、お母さんに報告。
お子さん達が映る事、共に快諾して頂きました(^^)
ありがとうございます☆
(あっ、今まで我が子以外の子どもが写ってるのはモチロン許可頂いています☆)


大人達はお喋り、子ども達は大丈夫?って心配になるぐらい力一杯遊んでいます(^^)
とっても楽しい時間なのですがその楽しい時間程、過ぎるのは早く辺りも暗くなり始めています。

我が子を呼び集め、本格的な寒さになり湯冷めする前に878家は源じいの森♨︎へと向かいます。

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

やっぱり、ここの♨︎良いです!
露天風呂が二つあるのですが一つは畳が敷かれています。もう一つはサウナ横にありこちらも開放感抜群です(^^)

子ども達は良く遊び、私も昼間っからビール飲んでいたので『最高‼️』の一言に尽きる♨︎を満喫しました☆

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部
コーヒー牛乳にオレンジジュースも旨そうです♪

温泉の後はお待ちかねの夕食です(^^)
出汁作りには、ばぁばぁから貰ったこちらの

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部
出汁を使いました♪ばぁばぁ曰くメッチャ旨いとのことです(o^^o)

我が家の子ども達、鍋で一番の好物がシャブシャブです(^^)
この場にはいませんが長女も一番好きな鍋はシャブシャブです♪
では、早速シャブシャブ頂きたいと思います♪

テントの中ではありますが外で食べるあったか鍋
もう最高です♪(*^^)(^^*)♪
長男も次男も私も箸が進みまくりの食べまくりなので、写真撮ろうと思っていたのですが余りの旨さに写真撮るの忘れてましたm(._.)m
大げさかもしれませんが、ビールも普段の倍以上に旨いって感じました☆

そして幕内にはレインボーにフーボー、ガスストーブも二つ持ってきていたので、メチャメチャ暖かく食事途中から上着を脱ぎシャツ一枚で過ごせる程、暖かくなりました(^^)
ビール沢山、飲んでいましたがちゃんと一酸化炭素中毒にも注意し頻回に換気も行いましたよ(^^)

その他にも牡蠣を買っていたので牡蠣焼きしようと思っていたのですが、お腹いっぱいになったので食べきれなかったです(*´Д`*)

食事の後は《F分の一の揺らぎ》である焚き火の炎を見て癒されたいと思います(o^^o)

最初に子ども達と一緒に現地で拾った枝に火をつけそのあとは今回のレインボーと一緒ぐらい楽しみにしていた秘密兵器を投入したいと思います( ̄^ ̄)ゞ

では今回の秘密兵器、登場です!

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部


正解は、そう『木のロウソク』です♪

その他の薪は自宅近くにある製材所で廃材を無料で大量に頂いていたので焚き火を楽しむための準備万端です♪

アディロンダックのチェアーにユニフレームの焚き火テーブルを横にセッティング。

木のロウソクも勢いよく燃えだしました☆

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

ん〜、理想としていた焚き火を愉しむシチュエーション完了です(^^)
ビールに酔っているのか雰囲気に酔っているのか、はたまた柄にもなく自分に酔っているのか?
答えは直ぐにでました☆

焚き火にあたりながら、クマムシの『あったかいんだから〜』を焚き火ソングの替え歌にして歌っていたので完全にビールに酔っているだけでした(笑)

そんなこんなで長男、次男と一緒に色々な
『あったかいんだから〜』
の替え歌を試行錯誤し焚き火を十分に堪能致しました♪(*^^)♪

焚き火を堪能した後は縁もたけなわな時刻となったのでインナーテントへと移動します。
友だちから誕生日プレゼントに頂いたハイランダーのコット、初使用となるのですが子ども達がコットで寝てみたい!って言ったので初使用してもらいました♪

【2日目】
おはようございます♪

子ども達はぐっすりと眠っています。
次男なんですがコットで寝るっていたのですが夜中にコットから降り私を思いきり踏んづけた後、結局は私の隣で眠っていました(^^)可愛い次男です♡

気になるコットの使用感はエアベッドと比較しコットの方がメッチャよく寝れたって事でした♪
なので評価的には高評価の⭐️⭐️⭐️
星三つ頂きました♪

そして夜中はあんなに暖かかったのですが朝方はやっぱ凄い寒く直ぐにストーブに着火し幕内を暖めます。
子ども達も起きだし薪がまだまだ残っていたので朝から焚き火開始しました(^^)

やっぱり直接の炎は暖かいですね!
朝食は身体を温めるのにコーンスープの用意。
トライポッドを使い焚き火で湯を沸かします。雰囲気の良い絵になる風景だったので写真に残そうと思ったのですが夜中に携帯の充電が切れてしまってました(泣)
今後の反省点です。今後は一泊でも必ず充電器も携帯しようと思います。

話を戻します。
しばらくするとお湯が沸いたのでシェラカップにコーンスープを入れ串に刺したパンを焚き火の炎で直焼きし頂きました☆

子ども達は朝食を終えた後、早々に遊びに行ってしまいました☆元気ですね〜(^^)

そして私、簡単ですがドリップコーヒーも入れまったりとした時間を味わう事ができました(^^)

まったり気分を味わった後はこの日もこの上ない快晴だったので、ゆっくりボチボチと撤収に取り掛かかり始めす。

おっきく、おも〜いティエラワイドⅡですが綺麗に乾燥させる事ができました(*^_^*)

お隣のキャンパーさんが少し早く撤収作業を終え帰りしなにご挨拶に来てくれました☆

実はお隣のキャンパーさんなんですが今年からキャンプを始めた方だったんです!
そしてキャンプ自体が4回目であると!私なんてキャンプ始めて何年かたってからの初めての冬キャンプ。
お隣のお父さん、お母さんの行動力、企画力本当に素晴らしいと思いました!
きっと私など直ぐに超えられちゃんだろ〜なぁって思います^_^
またお会いした時には、宜しくです(^^)

撤収を終えた頃にはお腹が空いてきました。
次男からラーメンが食べたい!とリクエスト☆
次男はいつでもラーメンです(^^)

山小屋本店に行こうと思ったのですが車多い!でもこの周辺は幸いラーメン屋さんが多いので別のラーメン屋さんにしました(^^)ここも旨かったです☆

で、満腹になった後は帰宅しキャンプ用品の収納しました(^^)

ふぅ〜、長くなった今回のブログ最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)

って、実は終わりません( ̄^ ̄)ゞ
ここまで書いたんだからもう少し、もう少しだけお付き合い下さい♪

自宅に帰ってひと段落ついていると奥さんと長女が帰ってきました☆
奥さんと長女に会うのちょっとだけ久しぶりです。

奥さんが夕食を作っている間、今回のキャンプの事、沢山話しました♪

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

話しをしている間、自宅でレインボーを点けていたのですが自宅でもあの炎を見ていたらビールが進んじゃいます。あの光、ヤバイっす!レインボーには魔物が住んでいます(笑)
光見ているだけでビールが進み、そこに昨日食べきれなかった牡蠣が食卓に並びます(*^^*)

食事を終えた後は奥さんと長女が温泉に昨日入ってないので温泉に入りたいと。

了解しました♪
大任の道の駅の温泉に行こうと思ったのですがイルミネーション目当てのお客さんが多く駐車するのもままならないと思ったので878家が今どハマり中の温泉へと行きました(^^)

携帯の充電も完了していたので写真を撮りました☆

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部
今回のブログ最後の写真です。

多分、私のブログで最長となった今回のブログ。

文章の割に写真が少なく拙い文面で読みにくい所が多々あったと思われます。

その中、最後まで読んで頂き本当に感謝です。

ありがとうございました(*^^*)

そしてみなさん良いクリスマスを♪

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部

初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)   第2部



冬キャンちょっとだけ自信ついたき、また山鳥に行きたいなぁ〜(^^)


同じカテゴリー(家族での備忘録)の記事画像
五月のまとめになります♪(o^^o)♪
長男の卒業記念に車中泊旅行してきました  の続きです☆(o^^o)☆
長男の卒業記念に車中泊旅行してきました♪(*^^*)♪
今年初のキャンプに行ってきました の続きです♪( ´▽`)♪
やっと今年初のキャンプに行ってきました☆(*^^*)☆
また車中泊に行ってきました☆(o^^o)☆
同じカテゴリー(家族での備忘録)の記事
 五月のまとめになります♪(o^^o)♪ (2018-07-13 22:28)
 長男の卒業記念に車中泊旅行してきました の続きです☆(o^^o)☆ (2018-05-02 00:07)
 長男の卒業記念に車中泊旅行してきました♪(*^^*)♪ (2018-04-21 17:08)
 今年初のキャンプに行ってきました の続きです♪( ´▽`)♪ (2018-04-11 21:50)
 やっと今年初のキャンプに行ってきました☆(*^^*)☆ (2018-03-31 07:54)
 また車中泊に行ってきました☆(o^^o)☆ (2018-02-03 23:23)



この記事へのコメント
おはようございます(^。^)

かなり楽しまれた様ですね〜(´ω`)
冬キャンのハードルもぐっと下がった
みたいで良かったですねっ!(°▽°)
子供さん達も元気いっぱいに遊んでまた…
ひとつ良い思い出でも出来て878さんの
カブも右肩上がりじゃないですかー(^。^)

さぁ〜878さんに刺激をもらったので
私も帰ったらバリッとキャンプ
行きますかねー!(。・ω・。)

katsu.katsu.
2016年12月14日 10:19
katsu.さん おはようございます♪

コメントありがとうございます☆

敷居が高いって思っていた冬キャンですがレインボーのおかげで今後も冬キャンできそうな気になりました(^^)
もっと早く買っていれば‼️と思います(苦笑)

普段は人相通り怖いお父さんなんですが、キャンプと車中泊の時だけはよっぽどの事をしない限り絶対に怒らないって決めているのでkatsu.さんの仰る通り子ども達にとってもチョットは良い思い出になったかなぁ♪って思います(^^)

そして自分がkatsu.さんのブログに書き込んだコメントの返信、メッチャ嬉しかったです(*^ω^*)ありがとうございます♪

878878
2016年12月14日 11:00
冬キャンデビュー、おめでとうございます㊗️
この楽しさを味わったら、もうやめられませんね〜笑

レインボー羨ましいな〜
自作のガードもバッチリですね
冬の山鳥は、氷点下。レインボーが大活躍でしょうね。

さとぼーさとぼー
2016年12月14日 19:29
satoboさん こんばんは♪

コメントありがとうございます☆

奥さんが極度の寒がりなので最初っから冬のキャンプは頭になかったのですがブログを自分で始めてナチュラムのブログ沢山拝見し刺激を受けたので冬キャン行ってきました(*^^*)

冬の山鳥、氷点下ですか?
前回行ったのが数年前のゴールデンウィークだったのでなんとかなるかな?って思ったんですが素人の自分にはハードルが高そうなので、もう少し暖かくなってからに考えなおします(笑)

878878
2016年12月14日 19:59
隣のお父さんです(^^)
先日は、色々と気にかけてもらい、
ありがとうございました。
10月から始めたキャンプ、
楽しくて楽しくて仕方がありません(^^;)
キャンプ沼にもはまりまくりで散財してます(>_<)

878さんのブログを見て気づきました。
我が家の冬キャンプ…かなり無謀だった気がします。
暖房器具の概念がありませんでした。

源じいの森、初めて行きましたが凄く良かったです。
878さんに出会えた事、これが1番の収穫かも(^^)
しんのすけ
2016年12月14日 23:47
しんのすけさん こんにちは〜♪

まさかコメント頂けるとは思っていなかったのでビックリしています∑(゚Д゚)
そして、ありがとうございます☆

あの日は天候が良くお互い乾燥撤収できたの嬉しかったですよね〜(^^)
子ども達もいつの間にか仲良くなって遊んでいるし(*^^*) 身体は少しだけ寒かったけど見てるだけで心は暖かくなりましたもんね♪

そしてしんのすけさん、嬉しくなるコメント頂き感無量です♪
ありがとうございます☆

878家、源じいの森にちょくちょく出没してると思いますので今後また、お会いできること楽しみにしています♪

878878
2016年12月15日 13:46
こんばんは〜
878さんも子供さんも充実したキャンプになりましたね!
薪のローソク一度やってみたいんですよね〜
一度経験してみたいです(^∇^)

しかし子供ってほんと友達をつくるのが上手ですよね!
我が家もキャンプすると必ず友達をつくってますよ(⌒-⌒; )

@yasu@yasu
2016年12月15日 21:46
@yasuさん おはようございます♪

コメントありがとうございます☆

@yasuさん仰る通り、メッチャ充実した初の冬キャンとなりました(^^)
木のロウソク、雰囲気良いで暖かく最高でした(*^^*)

息子達にも新しい友達ができたので、行って良かったなぁ〜って思います(^^)

878878
2016年12月16日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初めての冬キャンプ、良い思い出になりました(^^) 第2部
    コメント(8)