初の冬キャンプ、良い思い出になりました(^^)
878家、初の冬キャンプに行ってきました(^^)


設営完了の写真です♪
初の冬キャンプ、これ以上ない良い天気となりました^_^今年は本当に天候に恵まれ雨に降られる事のない一年でした(^^)
我が家、初の冬キャンプに選んだキャンプ場はいつもの源じいの森です(^ ^)
温泉あり、遊具あり私も子ども達も大好きなキャンプ場です♪
当日、朝から積み込み開始!
さぁ、いざ出発☆と行きたいところですが軽い問題発生∑(゚Д゚)ヤバい!明らかにホワイトガソリンが足りません。ちょっとだけ出遅れましたが至急バタバタとホワイトガソリンを買いに行きました。近くにホワイトガソリンあって良かったです♪
お次は100均へと向かいます。
100均では何点か必要物品を購入しました(^^)
続いては源じいの森に行く時、我が家で定番になりつつある大任の道の駅近くにあるスーパーへと向かいます^_^
ここのスーパーではやっぱり某チェーン店よりスーパーののり弁のほうが好きなので昼食にのり弁とマカロニサラダに唐揚げを購入しました♪
(ちなみにスーパー横の美容室がベーシストのあべちゃんが店長のアミティエ美容室です)
さっ、それでは必要物品も揃ったので一路源じいの森へと向かいます(^^)
久しぶりのキャンプ、初めての冬キャンプに加え、この上ない快晴!否が応でもテンションがあがります♪
あっ、今回のキャンプは奥さんが土曜日に職場の忘年会で長女はクラスメートと日曜に遊ぶ約束をしているとの事で私、長男、次男と男三人の久しぶりの
『ザ・男祭り❗️』です☆

この次男の顔が大好きです☆
私ごとで申し訳ありませんm(._.)m
からの〜
男祭り開始‼️って感じで源じいの森、到着しました
(^^)
いつも通りに設営開始しますが冬キャンプ、荷物が多くなっちゃいますね(^-^)
設営をサクっと済ませて、と書きたいところなのですがやっぱり大きなティエラワイドⅡ
一筋縄では、って言うかサクっとなど設営できません( ̄^ ̄)ゞ
我が家、基本私一人でのテント設営。本当に人の手が必要な時にだけ子ども達に手を借り子ども達は力いっぱい遊んでもらっています。なので12月だというのにタンクトップ、いやあのシャツのよれかたと伸び方はランニングっすね、私12月の寒空にランニング一枚で設営していましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
アホですね(笑笑)
ある程度、設営完了しましたので待ちに待った昼食です♪

やっぱりスーパーののり弁旨い!なんて言えば良いのか分からないのですが型にはまっていないっていうか、タケノコが入っていたり卵焼きだったりと。
大好きなんです♪スーパーののり弁が☆
昼食を終えた後はペグ打ったり小物類をセットしたりしていました。
ある程度のセッティングが終了しましたので今回、現地でのDIYに挑戦してきました!
って、言っても現地で作るのでメッチャ簡単な物なんですが(苦笑)
源じいの森、到着前に100均に寄って結束バンドとある物を購入。
日陰で作るには寒いので日の当たる所で作っていると隣に設営されているお父さんからお声かけが☆
やっぱりお声かけ、嬉しいですね!
ありがとうございました(*^^*)
で、お前の事は良いから結局なん作ったんって話ですよね(;´д`)
作ったのはコチラです☆

はい、ストーブガードです^_^
制作時間2分、費用900円でした(*^^*)
900円で火傷からの心配の軽減、安心が買えました☆
これからレインボー購入される方や小さなお子さんが居られる方にはメッチャお勧めです(^ ^)
サイズも奇跡的にシンデレラフィットです☆
っていうか多分やられてますよね(^ ^)
でも点火、消化する度にストーブガードをカポッと持ち上げないといけないので次回の使用までにはニッパー等を使って穴を開けたいと思います(^ ^)
んー、眠たい(≧∇≦)
一回のブログで今回初めての冬キャンプ、完成させようと思っていたのですが、 明日も仕事で今日もよく遊んでよく飲んだのでそろそろ寝ようと思います(^^)
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)


設営完了の写真です♪
初の冬キャンプ、これ以上ない良い天気となりました^_^今年は本当に天候に恵まれ雨に降られる事のない一年でした(^^)
我が家、初の冬キャンプに選んだキャンプ場はいつもの源じいの森です(^ ^)
温泉あり、遊具あり私も子ども達も大好きなキャンプ場です♪
当日、朝から積み込み開始!
さぁ、いざ出発☆と行きたいところですが軽い問題発生∑(゚Д゚)ヤバい!明らかにホワイトガソリンが足りません。ちょっとだけ出遅れましたが至急バタバタとホワイトガソリンを買いに行きました。近くにホワイトガソリンあって良かったです♪
お次は100均へと向かいます。
100均では何点か必要物品を購入しました(^^)
続いては源じいの森に行く時、我が家で定番になりつつある大任の道の駅近くにあるスーパーへと向かいます^_^
ここのスーパーではやっぱり某チェーン店よりスーパーののり弁のほうが好きなので昼食にのり弁とマカロニサラダに唐揚げを購入しました♪
(ちなみにスーパー横の美容室がベーシストのあべちゃんが店長のアミティエ美容室です)
さっ、それでは必要物品も揃ったので一路源じいの森へと向かいます(^^)
久しぶりのキャンプ、初めての冬キャンプに加え、この上ない快晴!否が応でもテンションがあがります♪
あっ、今回のキャンプは奥さんが土曜日に職場の忘年会で長女はクラスメートと日曜に遊ぶ約束をしているとの事で私、長男、次男と男三人の久しぶりの
『ザ・男祭り❗️』です☆

この次男の顔が大好きです☆
私ごとで申し訳ありませんm(._.)m
からの〜
男祭り開始‼️って感じで源じいの森、到着しました
(^^)
いつも通りに設営開始しますが冬キャンプ、荷物が多くなっちゃいますね(^-^)
設営をサクっと済ませて、と書きたいところなのですがやっぱり大きなティエラワイドⅡ
一筋縄では、って言うかサクっとなど設営できません( ̄^ ̄)ゞ
我が家、基本私一人でのテント設営。本当に人の手が必要な時にだけ子ども達に手を借り子ども達は力いっぱい遊んでもらっています。なので12月だというのにタンクトップ、いやあのシャツのよれかたと伸び方はランニングっすね、私12月の寒空にランニング一枚で設営していましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
アホですね(笑笑)
ある程度、設営完了しましたので待ちに待った昼食です♪

やっぱりスーパーののり弁旨い!なんて言えば良いのか分からないのですが型にはまっていないっていうか、タケノコが入っていたり卵焼きだったりと。
大好きなんです♪スーパーののり弁が☆
昼食を終えた後はペグ打ったり小物類をセットしたりしていました。
ある程度のセッティングが終了しましたので今回、現地でのDIYに挑戦してきました!
って、言っても現地で作るのでメッチャ簡単な物なんですが(苦笑)
源じいの森、到着前に100均に寄って結束バンドとある物を購入。
日陰で作るには寒いので日の当たる所で作っていると隣に設営されているお父さんからお声かけが☆
やっぱりお声かけ、嬉しいですね!
ありがとうございました(*^^*)
で、お前の事は良いから結局なん作ったんって話ですよね(;´д`)
作ったのはコチラです☆

はい、ストーブガードです^_^
制作時間2分、費用900円でした(*^^*)
900円で火傷からの心配の軽減、安心が買えました☆
これからレインボー購入される方や小さなお子さんが居られる方にはメッチャお勧めです(^ ^)
サイズも奇跡的にシンデレラフィットです☆
っていうか多分やられてますよね(^ ^)
でも点火、消化する度にストーブガードをカポッと持ち上げないといけないので次回の使用までにはニッパー等を使って穴を開けたいと思います(^ ^)
んー、眠たい(≧∇≦)
一回のブログで今回初めての冬キャンプ、完成させようと思っていたのですが、 明日も仕事で今日もよく遊んでよく飲んだのでそろそろ寝ようと思います(^^)
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)
今年初のキャンプに行ってきました の続きです♪( ´▽`)♪
やっと今年初のキャンプに行ってきました☆(*^^*)☆
2017年の夏休み期間の終盤戦パート2 サンセットライブ‼️♪(*^^*)♪
2017年 【源じいの森】夏休み期間の備忘録終盤戦パート1(o^^o)
2017年年 夏休み期間の備忘録 中盤戦☆(*^^*)☆
2017年 夏休み期間の備忘録 前半戦☆(o^^o)☆
やっと今年初のキャンプに行ってきました☆(*^^*)☆
2017年の夏休み期間の終盤戦パート2 サンセットライブ‼️♪(*^^*)♪
2017年 【源じいの森】夏休み期間の備忘録終盤戦パート1(o^^o)
2017年年 夏休み期間の備忘録 中盤戦☆(*^^*)☆
2017年 夏休み期間の備忘録 前半戦☆(o^^o)☆
この記事へのコメント
おはようございます!
まさかレインボー!!
うちも有りますよ。
さぁこれを機会に冬キャン!!
まぁうちも今年が冬キャンデビューですよ
まさかレインボー!!
うちも有りますよ。
さぁこれを機会に冬キャン!!
まぁうちも今年が冬キャンデビューですよ
きちえもんさん おはようございます☀そしてお久しぶりです(*^^*)
コメントありがとうございます♪
武井君にレインボー二つもお持ちなんですね!
いや〜!やっぱり凄いッス!
自分もいつかは武井君って思ってたんですが奥さんが極度の寒がりなので普段使いできるレインボーで落ち着きました(^^)
そして敷居が高いってイメージだった冬キャンですが少しだけ敷居低くなった感じで今後もやっていけそうな気になりました(*^^*)
コメントありがとうございます♪
武井君にレインボー二つもお持ちなんですね!
いや〜!やっぱり凄いッス!
自分もいつかは武井君って思ってたんですが奥さんが極度の寒がりなので普段使いできるレインボーで落ち着きました(^^)
そして敷居が高いってイメージだった冬キャンですが少しだけ敷居低くなった感じで今後もやっていけそうな気になりました(*^^*)
おはようございます(´∀`*)
冬キャンデビューおめでとうー(*゚▽゚)ノ
天気も良くてよかったですねっ!
意外と大丈夫だったのではないですか?
レインボーの白って…綺麗だなぁ(´ω`)
しっかりガードまで作って流石!お父さん
良い仕事してますね〜(笑)
男祭り楽しそうですねー!
息子達の笑顔で分かりますよ、
続きも楽しみにしてますねー(*゚▽゚)ノ
冬キャンデビューおめでとうー(*゚▽゚)ノ
天気も良くてよかったですねっ!
意外と大丈夫だったのではないですか?
レインボーの白って…綺麗だなぁ(´ω`)
しっかりガードまで作って流石!お父さん
良い仕事してますね〜(笑)
男祭り楽しそうですねー!
息子達の笑顔で分かりますよ、
続きも楽しみにしてますねー(*゚▽゚)ノ
katsu.さん こんにちは〜♪
コメントありがとうございます☆
実は車に乗ってから『あっ、ストーブガードがないやん!』って思って急遽、立ち寄った100均で寸法も図らず購入したのですが、これまた見事なまでのシンデレラフィットになったので大成功となりました(*^^*)
そして天気も凄く良く本当に今年は天候に恵まれたキャンプ日和な一年となりました(^^)
続きのブログ、面白いものになるか分かりませんが自分なりに頑張ろうと思いまーす(*^^*)
コメントありがとうございます☆
実は車に乗ってから『あっ、ストーブガードがないやん!』って思って急遽、立ち寄った100均で寸法も図らず購入したのですが、これまた見事なまでのシンデレラフィットになったので大成功となりました(*^^*)
そして天気も凄く良く本当に今年は天候に恵まれたキャンプ日和な一年となりました(^^)
続きのブログ、面白いものになるか分かりませんが自分なりに頑張ろうと思いまーす(*^^*)
こんばんは〜
878さん初の冬キャンお疲れ様でした!
ストーブガードはまさかの自作でしたか!
写真を見ただけでは既製品かと思いましたよ(^∇^)
それにしても源じいの森いいですね〜
来年のファミキャンで利用しようかと嫁さんと話しましたよ(⌒-⌒; )
878さん初の冬キャンお疲れ様でした!
ストーブガードはまさかの自作でしたか!
写真を見ただけでは既製品かと思いましたよ(^∇^)
それにしても源じいの森いいですね〜
来年のファミキャンで利用しようかと嫁さんと話しましたよ(⌒-⌒; )
@yasuさん こんばんは♪
コメントありがとうございます☆
初の冬キャンプ、荷物が多くなり自宅に帰ってからの収納の際に安堵感からかドッと疲れが襲ってきましたが心地良い疲れ方だったのでメッチャ楽しい思い出となりました(*^^*)
ストーブガードですが簡単に作れた割には安心感が凄く得られました(^^)そして現地で作ったって事もあり、子ども達も何故かテンションあがって珍しくお褒めの言葉頂いたりしちゃいました(^^)
収納も折りたたむだけなので簡単で積載にも優しいのも嬉しいところです☆
源じいの森、夏場は非常に賑やかになりますが温泉あり、遊具あり、夏場は川遊びもできるのでお子さん達かなり喜ぶと思われますので、お勧めです(^^)
来年のファミキャンでのご検討、良かったらお願いします♪
コメントありがとうございます☆
初の冬キャンプ、荷物が多くなり自宅に帰ってからの収納の際に安堵感からかドッと疲れが襲ってきましたが心地良い疲れ方だったのでメッチャ楽しい思い出となりました(*^^*)
ストーブガードですが簡単に作れた割には安心感が凄く得られました(^^)そして現地で作ったって事もあり、子ども達も何故かテンションあがって珍しくお褒めの言葉頂いたりしちゃいました(^^)
収納も折りたたむだけなので簡単で積載にも優しいのも嬉しいところです☆
源じいの森、夏場は非常に賑やかになりますが温泉あり、遊具あり、夏場は川遊びもできるのでお子さん達かなり喜ぶと思われますので、お勧めです(^^)
来年のファミキャンでのご検討、良かったらお願いします♪
こんにちは~。
ストーブガード、自作いいですね。
我が家もワンコがいるので真似して作ります!!
源じいの森、すごく近くなのに行ったことがないのですよ。
場内に温泉があるのが魅力的ですね!
今度チェックに行って見ます☆
ストーブガード、自作いいですね。
我が家もワンコがいるので真似して作ります!!
源じいの森、すごく近くなのに行ったことがないのですよ。
場内に温泉があるのが魅力的ですね!
今度チェックに行って見ます☆
amberさん こんばんは〜♪
お初のコメントありがとうございます☆
是非ともストーブガード自作して大切で大事な愛犬を火傷から守ってください(^^)
源じいの森、近いんですね!
今時期は大任の道の駅のイルミネーションが凄い事になっていて大任の道の駅の温泉がかなり混雑しているので源じいの森温泉の方が穴場になっていてゆっくりと温泉に入る事できますよ♪
温泉ゆっくりと浸かった後はテント張る場所が大きく分けて二ヶ所あるのでチェックに行ってみて下さい♪
お初のコメントありがとうございます☆
是非ともストーブガード自作して大切で大事な愛犬を火傷から守ってください(^^)
源じいの森、近いんですね!
今時期は大任の道の駅のイルミネーションが凄い事になっていて大任の道の駅の温泉がかなり混雑しているので源じいの森温泉の方が穴場になっていてゆっくりと温泉に入る事できますよ♪
温泉ゆっくりと浸かった後はテント張る場所が大きく分けて二ヶ所あるのでチェックに行ってみて下さい♪