ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

素人キャンパーが目指す!脱素人キャンプ♪

結局、いつまでも素人なんだろうなぁ(笑)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪ 二日目♬

   

山鳥の森オートキャンプ場・ゴールデンウィーク二日目の出来事を綴っていきたいと思います(^^)


前回のブログは兄ちゃんと私がコットでテント泊、女性陣と子ども達がハイエースで車中泊した事まで書いたので今回のブログはその続きから始めます(^^)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


寝袋に潜り込む前に兄ちゃんと少しまったり談笑

兄ちゃんって言いつつも私達、実は高校の同級生。
高校の時はそんなに話しをする間柄ではなかったのですが今じゃ普通に兄ちゃん、〇〇君って呼びあってます

私、一人っ子一人親なので本当の兄ちゃんができたみたい!って今さら言う年齢でもなく、そんな恥ずかしい事は言えませんが今では本当に頼りにしていて大切な存在である事は間違いないです(*^^*)


私のちょっとだけ恥ずかしいカミングアウトは置いといて、本編に戻ろうと思います☆

キャンプ1日目、ほんの少しだけ雨が降りましたがトータルで考えると快晴に恵まれました(^^)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


が、しかし二日目となる5月6日は深夜から雨予報になっています。


【5月6日キャンプ二日目】

おはようございます

私、少し早めの6時に起床しました(^^)


キャンプ道具はあらかじめテントの中に避難させていたので9人分の荷物も濡れる事なく無事でした(´∀`)

ティエラワイドⅡになって初めての雨キャンプ

横幅が広いティエラワイドⅡ、居住性・収納に関してはメッチャ威力を発揮してくれるなぁ〜って思いました(*^^*)


そして今回、安眠できた理由として今回のキャンプで初使用の道具があったのです☆

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


以前までは就寝時にはレインボー消して寝ていたのですが今回のキャンプからは以前、若杉楽園キャンプ場でご一緒した824ーさんから頂いた一酸化炭素警報機がありましたのでレインボーをつけたまま(火力は小さくし換気対策もしています)安心して就寝する事ができました(^^)


コットで寝ていた兄ちゃんと私、随分前に購入して今もずっと使っているコールマンの量産型の緑のシュラフで寝ていたのですが寒くて眠れないって事もなく起きた時もテント内は想像していた以上に暖かかったです

824ーさん、本当にありがとうございました☆

いらぬ情報だと思われますがシュラフに入り込む時も私、パンツとタンクトップのみの家と変わらぬスタイルでした(笑)



私がゴソゴソと撤収しやすいように片付けを始めていると兄ちゃんが起きてくれました♪



私、ぐっすりと眠っていたので分かりませんでしたが兄ちゃんから夜中雨振りよったよ!って事を教えてもらいました。

ん〜、私どんだけ安眠しているのでしょ?
まっ、深く考えないようにします(^^)



兄ちゃんが起きた後は長男・次男・甥っ子の283が起きてきました♪

さぁ、それではメッチャ楽しみにしていた朝風呂を堪能させてもらう事とします

(昨夜、温泉に入っていて今は夜だから桜が見えないけど、朝だったら桜が見えると思いますよ!って一緒に温泉に入っていた玄人と思われるキャンパーさんに教えてもらってました(^^) )

ん〜♪朝風呂メッチャ気持ち良いッス♪(*^^*)♪

教えてもらった桜も見る事ができました♪


至福の時間を身体全体に感じ癒されまくりです

どうしてもティエラを買ってから絶対に来たかったキャンプ場に家族で来れ、尚且つ兄ちゃん達と一緒なキャンプできコレ以上に幸せな事ってあるんでしょうか???

もう、死んでも良いって事は絶対に書きませんが、ホント〜〜に至福な時間を堪能する事ができました☆

朝風呂に入るまででこんな長くなるので、またまた今回のブログ長くなりそうです(苦笑)

でも、暇潰しにはなると思いますので良かったら引き続き読んで頂けてら幸いです

朝風呂を堪能した後は朝食作りへと移りたいと思います(^^)



朝食はリクエストされていたキャンプで定番のホットサンドにしました(^^)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

今回のキャンプは9人。

ホットサンドだけでは足らないのではないかな?と思っていました。

そこで登場してもらうのが昨日バーベキューの時に一緒に作っていた塩味アヒージョです
いつものアヒージョではなく塩味のアヒージョだったためかタップリと残っていますので塩味アヒージョでパスタを作る事としました。

すると、あらビックリ‼️

コレって塩味のアヒージョで食べるよりもパスタと絡ませて食べたほうが美味しいんじゃない?ってぐらい見事に大化けしてくれました(*^^*)

(あっ‼️っていう間になくなってしまったので写真なしですm(._.)m)

普段から朝食を食べない兄ちゃん、お姉ちゃんから絶対に食べてたほうが良い❗️ってお勧めもあり塩味アヒージョ食べると絶賛してくれ、ホットサンドも完食してくれました(*^^*)

普段朝食を食べない兄ちゃんがコレは旨い‼️って言ってお姉ちゃんのパスタまで食べていたのメッチャ嬉しかったです(*^^*)

ちなみになんですが兄ちゃんが朝食を食べたのは何年ぶりか覚えていないぐらい久しぶりに食べたそうです。
(こういった事も嬉しかったりします♪)

我が家、バーベキューの時に残ったアヒージョで翌朝パスタに絡ませブランチにするのですがパスタに絡ませるってだけであれば塩味アヒージョに軍配があがるかな?って思いました(*^^*)

でもそれ以上に前回のブログでも書いたのですが冷食のクリームコロッケの方が個人的にホントお勧めだったりします(^^)

そして最後になったけど全員分のホットサンドを作り続けてくれていた長女に奥さん、ありがとう♡

そしてお姉ちゃんもパスタ取り分けたり、あっついホットサンド切ったり子ども達に配ってくれてありがとうございました☆


美味しい朝食も食べお腹も膨れたので撤収作業に移りたいと思います♪

先ずはフルフラットにしていたハイエースをいつものキャンプ仕様のハイエースに戻す事から始めます。

撤収時、キャンプ前から気になっていた雨

夜中には降っていたようですが私達が撤収する時には幸い雨が降る事なくなんとか曇りをキープしてくれました(*^^*)


それでもやっぱり昨夜降った雨の影響もあり幕は濡れていましたが撥水スプレーをふっていたので撥水効果抜群でした

想像していた雨撤収になることなくアドバイスしてらっていた大きな袋を使わず、いつも通りのティエラワイドⅡの袋に入れ込む事ができました(^^)

サイトにあった荷物を全部車に詰め込んだ後は11時をチョット回っていたのでオーナーさんに超過料金の支払いに受け付けに行ったのですが超過料金の徴収はなかったです。

オーナーさんありがとうございます(*^^*)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬
(シャツは一緒ですが今回山鳥の森で一番最後に撮ってもらった写真です)

一泊二日のお礼をオーナーさんに伝え、また来ます!って挨拶をし車に乗り込みました(´∀`)



二日目の予定としては私達、阿蘇ファームランドを予定(^^)


近くですぐに到着するって思っていましたがナビをセットしたところ、約1時間!


マジっすか?(・Д・)

いつもドライブだったり、観光で阿蘇に遊びにいくのに約3時間、我が家から山鳥の森オートキャンプ場まで約2時間半だったのですぐに到着するだろうって思っていたのですが、小一時間のドライブに加えての雨予報やしなぁ〜って思い急遽、大人四人で作戦会議開始です。


いつもは賑やかな車内も緊張が走り子ども達もシーンとなって親の会話に聞き耳をたてています。



作戦会議の結果、今回は楽しい感じのまま終了しよう❗️って事になりました。


子ども達になんて言えばよいのでしょう(大汗)

雨予報だから仕方ないね。

って説明しても今、雨降ってないやん!って言われますので・・・









なんとかなるでしょって感じで予定通りファームランドへ向かうことにしました☆(*^ω^*)☆


子ども達、大喜び(*^_^*)


からの想像していた通りファームランドに向かう道中、子ども達はすぐに爆睡


寝ている子ども達をよそに私達は阿蘇の絶景をプチ満喫(^^)
大観峰に行く事も考えましたが、あいにくの空模様だったので山道の絶景地点で充分過ぎるほど大満足

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


記念撮影を終えた後は兄ちゃんと最初に見えたコンビニに寄ろうって事になり再出発。

すると突然の豪雨が(ToT)

コンビニ到着時も先程の豪雨と比べ雨足は弱くなっていますが、以前ザァザァと降り続いています。


兄ちゃんと少し話し、ここまで来ているのたがらせっかくなんで目的地変更する事なくファームランドに行こうって事になりました。

それではコンビニコーヒーやお菓子を購入した後は雨の中、ちょっとだけ不安でしたが再出発します。


そして今回、天候に関しては神ってるんじゃないの?って自分でも疑わしくなるくらいファームランドに近づくにつれ雨もやみ天候も回復の兆しがチラホラと見えてきます(*^^*)


期待と不安を胸にファームランド到着しました♪

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


到着後は二日目の目玉である健康の森に早速向かいます。

878家、健康の森は二度目の利用。
兄ちゃん家族は初の利用です。

先ずはスタッフの方の説明を皆で聞きました。


先程まで降っていた雨の影響もあり、この時は屋外でのアトラクションができずスタッフさんが屋外のアトラクションのコンディションを見ながら順次、解放していくとの旨。

説明をしてくれているスタッフさんによると先程までの雨雲もなくなっていて青空が見えてきだしたので正確な事は言えないけど、この天候が持ってくれれば全アトラクションも可能だと思われますよって事でした(*^_^*)


少し様子を見たかったのでこの時が13時ちょっと前。各家族で30分程行動し30分後に再開しましょって事で一旦、ここで今回初の別行動となったのですが、同じお土産屋さんに居たので別行動になる事はほぼほぼ皆無でした(^ ^)

それではこの30分間、雨が降る事なく見事、天候も回復してくれたので皆で健康の森にいざ参ります!


子ども達は走ってトンネルを通り、我先にって感じで次々と遊具をこなしていきます(*^^*)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


やっぱりココ、メッチャ楽しいっす(*^^*)

日頃の運動不足が解消されます(*^o^*)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬




そして最初に説明をしてくれたスタッフさんが言っていた通り、続々と屋外のアトラクションが解放されていってます。

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬



そしてハイテンションな小学生チームは我先にって感じでドンドンとアトラクションをこなして行くので、私達置いてけぼりにされちゃいました(苦笑)

遠くに見える小学生チームを一旦呼び戻し水分補給と、まだ昼食をとっていなかったのでプチ休憩をとりました。

奥さんと長女が食べていたフライドポテトを少し貰ったのですが、コレが一番旨かったです

休憩をとり終えた後はアトラクションの再開(^^)

もう離れ離れになるのは嫌だったので今度は皆で一緒にクリアしていこう!って事になりました♪

そして子ども達がこの健康の森で一番楽しみにしていたキングスライダーも解放しました!って館内放送が流れ結果的に屋外のアトラクション全部が解放される事となりました

館内放送を聞いた小学生チームから

『早くキングスライダー行こう!また雨が降り出したらキングスライダーできんくなるっちばい』って方言丸出しで急かされます(*^^*)

了解です

そしたらキングスライダーへと向かいましょ(^^)

キングスライダーのみ健康の森では有料となります。

スタッフの方からキングスライダーの注意事項や説明を受ける小学生チーム。

雨が少しでも降ったら即刻中止となるとの事でしたが、最初になんとかなるでしょって思ってファームランドに来たのですが、私達が到着してからは雨が一切降る事なく見事に天候回復しキングスライダーも疲れ果てるまで遊びたおしました(*^^*)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


Uーちゃんも本当はキングスライダーしたかった(キングスライダーは小学生からです)のに良くお兄ちゃん達が滑ってる間、我慢できたね!

お利口さんやったよ(^ν^)

しっかしこの小学生チームの無尽蔵な体力には驚かされます(・Д・)たった今キングスライダーを終えた後に2週目に行こう!と∑(゚Д゚)


キングスライダーを滑り続けている小学生チーム、中々終わろうとしないので女性陣はお土産売り場へ行ってました☆
男性チームはまさかの2週目に突入です!

マジかぁ〜って思いながらも、やっぱり実際に遊びだすと楽しいのでなんだかんだ言いつつも男性チーム、思い残す事なく全力で遊びました(´∀`)

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬
兄ちゃんがいつのまにか撮ってくれてました♪

健康の森をでて改めて空を見るとこんなに天気は回復していました♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


そしてファームランドに来てからのもう一つの楽しみと言えは2000坪にも及ぶ巨大過ぎる露天風呂♨︎

入浴料も1600円と高めですが健康の森を利用しているので半額で利用する事が可能です

兄ちゃん家族は初めてって事だったので極力温泉のポスターを見ない方が実際見た時の感動が本当に凄いよ!って伝え露天風呂までの通路を下を向いて歩いていきます。

今回の一泊二日の最後のイベント、巨大過ぎる露天風呂到着です!

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬


入浴前に一本だけノンアル兄ちゃんと呑みました♪

兄ちゃんにここの温泉に限っては、かけ湯をしない方が良いよ!って伝え内湯を抜け露天風呂のある方へと向かいます(*^^*)

『うわぁ、〇〇君コレはスゲーばい‼️俺もスゲー、スゲーとは聞いちょったけど、ここまでとは思わんかったばい‼️』って想像通りのリアクションをもらえました。

ドンドンと露天風呂を巡っていきます。

さすがに五月、山の中にある露天風呂♨︎

夕方ともなれば全裸で歩くのには少し冷えてくるのでかけ湯をせず乾いた裸にしておいて良かったです☆
作戦大成功(^-^)v

広すぎる露天風呂を巡った後はサウナへと向かいます(*^^*)
私は得意ではないですが兄ちゃん、サウナ大好物♪

ここのサウナは通常よりも少し設定温度が低めでゆっくりとサウナを楽しみ事ができますよ!みたいな事が書いてありました。
それでも室内は80度くらいあります。

サウナ後は本格的に露天風呂を満喫。
兄ちゃんはサウナ後に再度サウナを満喫(*^^*)

露天風呂を濡れた身体で歩いている間は少し肌寒いですが、ひとたび露天に入るともう最っ高‼️って感じです

本当もうメッチャ癒されます(*^^*)

しかしながら、楽しい時ほど時間が過ぎるのは早くお風呂タイムが終わりに近づこうとしていています。
また絶対に来るゾ!って思い広すぎる露天風呂をあとにしました。

受け付けで女性チームと合流、お姉ちゃんも初めてのファームランドの温泉、思いっきり満喫されたそうです

それでは名残惜しいですが帰宅の途につくとします。

子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪     二日目♬

っとその前に、健康の森の迷路で最初にゴールできた人が今夜の夕食を決定できる!って事にしチーム分けをしていたのですが、曖昧な感じになってしまったので子ども達と女性陣のリクエストで、またまたお肉って事になりました

肉はオッケーなのですが、この時すでに20時。
食事を終える頃には22時くらい。
運転手である兄ちゃんと私、食後に三時間の運転はチョット困難です(苦笑)

なのでおそらく子ども達は車に乗ると同時に寝ると予想し夕食は地元周辺でって事にしてもらいました
(´∀`)

さぁ、それでは美味しい夕食を目指し昨日寄ったコンビニ目指し出発です。

普段、車に乗るとってなる奥さんも起きてくれてたのはスッゴイ嬉しかったです♡

からのサッポロビール工場近くのコンビニ到着!


帰りの道中、ゴールデンウィークという事もあり多少なりとも渋滞にハマるかな?って思っていたのですがスムーズに昨日寄ったコンビニに到着する事ができました(^^)

案の定、子ども達はコンビニ到着しても爆睡中です。

コンビニで夕食についての作戦会議を開いた結果、帰りの道中にスシローがあるやん!って事に気づき肉から魚に変更となりました(´∀`)

からの日田のスシロー到着。
そしたらあらビックリ!
スシローの隣に焼肉屋さんがあるではありませんか♪

親チームはスシローは行こうと思えば地元にあるので行けるって理由で焼肉屋に一票。

子ども達は寿司大好きって理由かな?
でスシローに一票。

結果、子ども達の人数のほうが多いのでスシローとなりました(*^^*)

安定の旨さのスシロー、やっぱり美味しかったですがあまりにもオーダーストップになるタイミングが急過ぎた事にビックリでした(笑笑)

奥さんと子ども達はスイーツも食べ満足した様子です(*^^*)

食後は家路につくとします。

約1時間の道のり。
帰り着いたのはちょうど深夜0時頃。

キャンプ道具の収納をしてベットに入ったのが1時30分くらいでした。



〆に入ります。


よく遊びよく食べ一泊二日で4回も温泉に入ることができ、かなり充実したゴールデンウィークのキャンプとなりました(*^^*)


兄ちゃん、お姉ちゃんそして283にUーちゃん。
記念になるキャンプ一緒に行ってくれてありがとうございました(*^^*)

おかげさまでメッチャ楽しい日を送る事ができました(*^^*)

878家代表してお礼を再度言わせてもらいます。

本当にありがとう‼️


そして写真が少ないで文章ばっかりの駄文なブログにお付き合いしてくださった方にも感謝です。

ありがとうございます(*^^*)

以上をもちまして878家・義理姉家のゴールデンウィーク山鳥の森オートキャンプ場のブログを終了したいと思います♪



さぁ、明日は授業参観に夜は学校全体の親睦会という名の飲み会☆
私、PTA役員ですが接待係りにはむかないので、いつも通り寝落ちしようと思います(笑)



同じカテゴリー(家族での備忘録)の記事画像
五月のまとめになります♪(o^^o)♪
長男の卒業記念に車中泊旅行してきました  の続きです☆(o^^o)☆
長男の卒業記念に車中泊旅行してきました♪(*^^*)♪
今年初のキャンプに行ってきました の続きです♪( ´▽`)♪
やっと今年初のキャンプに行ってきました☆(*^^*)☆
また車中泊に行ってきました☆(o^^o)☆
同じカテゴリー(家族での備忘録)の記事
 五月のまとめになります♪(o^^o)♪ (2018-07-13 22:28)
 長男の卒業記念に車中泊旅行してきました の続きです☆(o^^o)☆ (2018-05-02 00:07)
 長男の卒業記念に車中泊旅行してきました♪(*^^*)♪ (2018-04-21 17:08)
 今年初のキャンプに行ってきました の続きです♪( ´▽`)♪ (2018-04-11 21:50)
 やっと今年初のキャンプに行ってきました☆(*^^*)☆ (2018-03-31 07:54)
 また車中泊に行ってきました☆(o^^o)☆ (2018-02-03 23:23)



この記事へのコメント
一枚目のマスターの写真 絵になるなぁ‼️

カッコいいなぁ
きちえもん
2017年05月13日 09:23
こんにちはー(*゚▽゚)ノ

いや〜♫いつもながらアクティブに
遊び倒した感じですね〜(*^ω^*)
阿蘇方面は久しく行ってないので懐かしく
読ませて頂きました(^。^)
山鳥の森キャンプ場は私は行った事が
無いのですが…行って見たくなりますね〜
GWキャンプお疲れ様でしたーヽ(・∀・)

katsu.katsu.
2017年05月13日 12:12
こんにちは

これは、楽しそうですね~!
全員が楽しめたキャンプだったんでしょうね!!
お子さん達の精一杯遊んでる笑顔が、たまりませんよね!!!

塩アヒージョのパスタって、イメージだけでも美味しそうだけど878さんが作ったとか?
冷たいのり弁に共感してる私をおいてかないで~(笑)

山鳥、行ってみたくなりましたよ
人気があるでしょうね。

そーりそーり
2017年05月13日 12:38
読み応えありますね〜(^^)
本当に、みんなが楽しめたGWキャンプですね。
冷食のクリームコロッケ、アヒージョパスタ、次のキャンプで絶対にやりたくなりました(^o^)
ファームランドも何回か行った事があるんで、いろんな場面が想像出来ましたよ!
夫婦で肩組んだ写真…仲の良さがわかりますよね〜(^^)
878さんと寝落ち出来る日を楽しみにしときます(^o^)/
しんのすけ
2017年05月13日 21:39
きちえもんさん おはようございます♪

コメントありがとうございます☆

コンフォートマスターのテーブル中々良いでしょ♪(*^^*)♪

随分前になりますが奥さんに必死にプレゼンしまくって購入してもらいました(^^)

キャンプ道具もだいたい揃ったかな?と思いながらも鳥栖のコールマンのアウトレットに行くとマスターシリーズを物色してしまう程マスターシリーズは大好きです

購入は出来ませんが今はクレストがちょっと気になってます(^^)

878878
2017年05月14日 08:14
katsu.さん おはようございます♪

コメントありがとうございます☆

労いのお言葉ありがとうございます♬

今回のゴールデンウィークのキャンプ、ふた家族だったので攻めまくりな感じて遊び倒しました(*^^*)


阿蘇方面はやっぱり福岡からだったらドライブも兼ねたキャンプだったら最適だな(*^^*)って改めて思いました♪
katsu.さんの奥様も確かドライブを兼ねたキャンプがお好きでしたよね(^^)

山鳥の森オートキャンプ場を嫌いな人って聞いた事がないので奥様とおかえりなさい、もしくは気分転換なキャンプには最適なフィールドだと思われますので良ければ次回のキャンプの候補地の一つとしてご検討されてください(*^^*)

878878
2017年05月14日 08:30
そーりさん おはようございます♪

コメントありがとうございます☆

今回のキャンプは奥さんが久しぶりに最初っからいるキャンプだったので自分含め子ども達も大喜びで、かなりの記憶と記念となるキャンプになったんじゃないかなぁ〜って思っています(*^^*)

そしてそーりさん、まさかの塩アヒージョのパスタですが私が作りました(^^)って言ってもパスタ茹でてレインボーにのせてコトコトとなってる時に混ぜただけなのですが(苦笑)

基本、冷たいノリ弁好きの料理はからっきしなので、そーりさんに置いていかれることはあっても自分が置いて行くことはないと一生ないと思われます(*^^*)
冷食のクリームコロッケを同じキャンプで二度もプレゼンするような感じなので(笑)

山鳥の森オートキャンプ場、オーナーさん夫妻の人柄もネットの情報通りメッチャ良く抜群に人気のあるキャンプ場だと思われますので絶賛お勧めさせてもらいます(*^^*)

878878
2017年05月14日 08:49
しんのすけさん おはようございます♪

コメントありがとうございます☆

またコメント頂けるとはホント思っていなかったので冗談抜きで嬉しいです

あざっス♪(*^^*)♪


今回のブログ、何時間かかったか分からないぐらい一生懸命、自分なりに仕上げたつもりなので読み応えあると言って頂けるのメッチャ嬉しいです^ ^
ありがとうございます(*^^*)

しんのすけさんのご家族に冷食のクリームコロッケハマって頂けたらメッチャ嬉しいです(*^^*)
あとアサリも旨い・簡単・安い・と三拍子揃っているのでコチラも絶賛お勧めです♪
軍手でそのまま食べれアテには丁度良い塩加減ってのも嬉しいところです(^^)

夫婦で撮った写真、載せるのどうしよっかな?と思ったのですが奥さん大好きなので載せちゃいました♡


ファームランドの健康の森、メッチャ楽しいっすよね!特にあそこの迷路と巨大なボールのアトラクションが大好きです(*^^*)


自分もしんのすけさんと寝落ちできる日を楽しみにさせてもらってますo(^▽^)o
きっとたくさんのギアが増えてらっしゃるんでしょうね!たくさんお話しを聞かせてもらいたい次第です♬

878878
2017年05月14日 09:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
子どもの日に山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました♪(*^^*)♪ 二日目♬
    コメント(8)